ownCloudのバージョンを8.1に上げたところ,「メモリキャッシュが設定されていません。パフォーマンスを向上するために、可能であれば memcache を設定してください。」というwarningが表示されるようになりました.
ownCloudのドキュメントによると,APCuを使うのがおすすめなようです.しかし,現時点でUbuntu14.04でインストールされるのは,
$ sudo apt-get install php5-apcu $ sudo dpkg -s php5-apcu ・・・ Version: 4.0.2 ・・・
と4.0.2であり,4.0.6以前のバージョンはownCloudで使うことを推奨されておらず,warningも消えません.幸い,依存関係の問題もないようなので,4.0.6を手動でインストールすることでこの問題は解決できます.1
$ sudo wget https://mirrors.kernel.org/ubuntu/pool/universe/p/php-apcu/php5-apcu_4.0.6-1_amd64.deb $ sudo dpkg -i php5-apcu_4.0.6-1_amd64.deb $ sudo rm php5-apcu_4.0.6-1_amd64.deb
最後に,config.phpファイルにmemcacheの設定を追記します.
$ sudo vi owncloud/config/config.php 'memcache.local' => '\OC\Memcache\APCu', (を追記)
これでwarningが消えました.cacheが効いているのかは良く分かりませんが・・・