Xoops Cube Legacy (2.1.6) の導入 (Ubuntu+LAMP)

by

in

先に構築した環境にXoops Cube Legacyを入れます.

Xoops本体のDL,解凍

適当なディレクトリに移動して,

# sudo wget https://downloads.sourceforge.net/xoopscube/Package_Legacy_2_1_6.zip?use_mirror=
# sudo unzip Package_Legacy_2_1_6.zip

mysqlのデータベースを用意

# sudo mysql -uroot -p
Enter password:
mysql> create database xoops;
mysql> grant all privileges on xoops.* to xoopsuser@localhost identified by ‘xoops’ with grant option;
mysql> quit
# sudo mysql -uxoopsuser -pxoops xoops
でDBに接続できればOKです.
(先に用意しなくても,ブラウザインストールの過程で作ってくれるみたい)

ソースを移動し,所有者を変更,utf8用の言語ファイルもコピー

# sudo cp -r Package_Legacy/html/var/www/public_html/www1/xoops
# sudo cp -r Package_Legacy/extras/extra_languages/ja_utf8/html/*/var/www/public_html/www1/xoops/
# sudo chown -R www-data:www-data/var/www/public_html/www1/xoops

ブラウザでアクセス

インストールウイザードが出たらあとはそれに従います.一番最初の画面でjapaneseではなくja-utf8を選択します.

インストールフォルダの削除,メインファイルのパーミッション変更とバックアップ

# sudo rm -rf install/
# sudo chmod 444 mainfile.php
# sudo cp mainfile.php mainfile.php.bak

以上で,とりあえずはutf8で動きました.